本ページはプロモーションが含まれています。

※本ページはプロモーションが含まれています。

広告 ブログ ブログの疑問

無料ブログと有料ブログの違いを解説

※本ページはプロモーションが含まれています。

迷い人
ブログを作りたいけど無料と有料のブログはどっちがいいの?違いを教えてほしいです

本記事では、このような疑問についてお答えします。

ブログをいざ始めようと思った時に無料と有料のブログどっちで始めればいいのか悩みますよね。

 

無料と有料では利用できる内容に違いがあったり、それぞれメリット・デメリットが存在します。

 

そこで本記事では以下の内容について、これからブログを始める人に向けてわかりやすく解説します。

 

  • 無料ブログと有料ブログの違い
  • 無料と有料ブログそれぞれの特徴
  • ブログで稼ぐにはどちらがおすすめか
記事を読み終わる頃には、どちらのブログが自分に適しているのか判断することができますよ
Gaku

無料ブログと有料ブログの違いをサクッと解説

無料ブログと有料ブログの違いは以下の通りです。

 

  • 無料ブログ:メルアドなどの登録だけでブログを作る
  • 有料ブログ:個人情報を登録して1から自分でブログを作る

 

もう少しわかりやすく例えると↓

 

  • 無料ブログ:マンションの一室を無料で借りる感じ
  • 有料ブログ:一軒家のデザインを決めて自分で建築する感じ

 

どちらのブログが、どんな人におすすめなのか先に結論をお伝えしすると以下のようになります。

 

  • 無料ブログ:日記や趣味としてブログを書きたい人におすすめ
  • 有料ブログ:ブログで稼ぎたい・収入を得たい人におすすめ

 

なんとなくイメージが湧きましたか?

 

それでは、それぞれのブログの特徴をさらに詳しく解説します。

 

無料ブログの特徴4つ(メリット・デメリット)

  1. お金をかけずにブログが作れる
  2. ブログのデザインが準備済みで好みのスタイルに設定可能
  3. 突然ブログが消える可能性がある
  4. 制限が多い

 

①:お金かけずにブログが作れる

 

当たり前ですが無料ブログを作成する場合は、基本的にお金がかかることはありません。

 

ブログサービスに登録をするだけで利用可能ですので、仮にお金がかかるシチュエーションといえば、有料オプションでブログのテンプレートやデザインを変更するときぐらいでしょう。

 

無料でブログが作れるのはメリットの1つですね

 

②:デザインが準備済みで好みのスタイルに設定可能

 

ブログのデザインテンプレートで用意されてるので、好みのスタイルに簡単に変更することが可能です。

 

HTMLやCSSなどのプログラミング技術も必要ないので「難しいことはよくわからないけど、ブログを始めてみたい」という人には向いていますね。

 

③:突然ブログが消えるリスクがある(デメリット)

迷い人
突然ブログが消えるってどういうこと?
ブログサービスが終了すると無くなってしまうということだよ
Gaku

無料のブログだと提供しているブログサービスが無くなった場合、ブログが消えてしまうリスクがあります。

 

例:アメーバブログのサービスが終了→あなたのブログが消えてしまう

 

アメーバブログは大手企業ですから、そう簡単に会社がつぶれたりブログサービスが終了したりすることは考えにくいですが、万が一サービスが終了してしまったらあなたのブログは跡形もなく消えてしまいます。

 

これが「突然ブログが消える」という無料ブログの大きなデメリットです。

 

④:制限が多い(デメリット)

 

無料ブログには様々な制限があります。

 

ブログサービスを提供している会社にもよりますが、代表的な例としては以下のような制限があります。

 

  • 広告が勝手に表示される
  • 決まったデザインしか使えない
  • 商用利用が不可

 

つまり、自分の思うように自由にブログを使う事ができない場面が多いということです。

 

以上が無料ブログの特徴です。

有料ブログの特徴5つ(メリット・デメリット)

  1. ブログのカスタマイズが可能
  2. マネタイズする手段が多い
  3. ブログが突然消えるリスクなし
  4. 独自ドメインで自分だけのオリジナルブログが作れる
  5. アダルトコンテンツも可能
  6. 有料なので初期費用が必要

 

①:ブログのカスタマイズが可能

 

有料ブログの最大の特徴は「ブログのカスタマイズができる」ことです。

 

自分の好きなデザインや色、配置にいたるまで全て自由に思いのまま設定可能です。

 

他と被らないオリジナルのブログが作れるのは有料ブログの醍醐味といえるでしょう。

 

②:マネタイズ(収益化)する手段が多い

 

有料ブログでできるマネタイズ方法としては、以下のやり方があります。

 

  • アフィリエイト
  • Googleアドセンス
  • 自分の商品を販売する

 

無料ブログの場合だとブロガーの大きな収入源である「アフィリエイト」が禁止されていることもあります。

 

ブログで収入を得たい・稼ぎたい人は必ず有料ブログを選びましょう。

 

③:ブログが突然消えるリスクなし

 

無料ブログだと会社都合でブログが突然消えてしまうとお伝えしたと思いますが、有料ブログの場合まずそういった心配はありません。

 

その理由は、はじめにもお伝えしたように「自分自身でブログを作るから」です。

 

無料ブログが消えた例で言うと、2019年にYahoo!ブログがサービス終了となってしまい、ブログを閲覧することができなくなってしまった実例もあります。

 

今まで頑張って書いてきたブログが消えるのは正直めちゃめちゃツラいので、有料ブログにはこういったリスクがないので安心です。

 

④:独自ドメインで自分のサイトが作れる

 

有料ブログは「独自ドメイン」と呼ばれるものを取得してブログを作成します。

 

独自ドメインとは「https://gakuwritting-0start.com 」こちらの「gakuwritting-0start.com 」の部分をいいます。

独自ドメインを取得すると自分専用のホームページアドレスを作れるということです。

自分だけの特別なブログが作れるので愛着がわきますし、Googleの検索結果に表示されたりするのでちょっと感動します
Gaku

⑤:アダルトコンテンツも可能

 

有料ブログはアダルトコンテンツの作成もOKです。(※借りるサーバーによってはNGの所もあります)

 

アダルトコンテンツは今も昔も変わらず人気のあるジャンルのひとつです。

 

今後アダルト系のブログを作りたいとか、アダルト系も少し書くかもしれないという人は有料ブログを最初から選ぶと後悔しませんよ。

ちなみに無料ブログは、ほとんどの所でアダルト系NGです
Gaku

⑥:有料なので初期費用が必要(デメリット)

 

有料ブログ唯一のデメリットは、有料なので費用が発生してしまうことです。

 

しかし安いところであれば、月500円程度から有料ブログを始めることもできます。

これから有料ブログを始める方法を、わかりやすくお伝えしますので、続けてチェックしてみてください
Gaku

初心者でも稼げる有料ブログを作る方法【簡単2ステップで完了】

初心者向けに稼げる有料ブログの作成手順をお伝えします。

 

手順は以下の2ステップで完了できますので「ブログで稼いでみたい!」という人は参考にしてみてくださいね。

 

ステップ①:WordPressでブログを作成しよう

 

WordPressをおすすめする理由は以下の通りです。

 

  • 自由にカスタマイズが可能
  • 自由に広告設置ができる
  • 世界に一つだけの自分のサイトが作れる

 

さらに、アフィリエイトマーケティング協会の調査で「アフィリエイトでブログを作る際に利用しているツール」はWordPressが最も多く利用されていることがわかっています。

 

WordPressは世界中で60%以上の人が利用しているサービスのため、Web上にたくさんの収益ノウハウも転がっています。

 

昔は数時間もかけてブログを開設していたのですが、現在では10分もかからずにブログの開設ができるようになりました。

ステップ②:アフィリエイトASPに登録しよう

 

アフィリエイトとは「広告を掲載して読者が申し込みをしたら成果報酬がもらえるサービス」です。簡単に説明すると「商品紹介したら手数料がもらえる」とう感じですね。

 

アフィリエイトの成果報酬はピンキリでして高単価な案件も多いです。

 

アフィリエイトの案件例

  • Amazonなどの商品購入:5%程度
  • カードの申し込み:数千円〜1万円
  • 転職サービスの申し込み:数千円〜1万円
  • FX口座の開設:2万円〜5万円

 

おすすめのASPについては下記記事にてご紹介しています。

≫ ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP6選【無料登録】

 

まとめ

 

無料ブログと有料ブログの違いについて解説しました。最後にもう内容を一度まとめておきます。

 

無料ブログの特徴

  1. お金をかけずにブログが作れる(メリット)
  2. ブログのデザインが準備済みで好みのスタイルに設定可能(メリット)
  3. 突然ブログが消える可能性がある(デメリット)
  4. 制限が多い(デメリット)

 

有料ブログの特徴

  1. ブログのカスタマイズが可能(メリット)
  2. マネタイズする手段が多い(メリット)
  3. ブログが突然消えるリスクなし(メリット)
  4. 独自ドメインで自分だけのオリジナルブログが作れる(メリット)
  5. アダルトコンテンツも可能(メリット)
  6. 初期費用がかかってしまう(デメリット)

 

それぞれの目的にあわせてブログを始めてみましょう!

  • Profile

@gaku

ブロガー|まずは最高月収5万円を目標‼︎|大手会社営業→身体に合わず退職→介護職兼副業ブログ|副業としての「ブロガー」の稼ぎ方を発信|Twitter・インスタでも発信中|42歳・大阪在住

-ブログ, ブログの疑問
-